プラットホームの標示など |
|
駅名標/時刻表 | |
・駅名標と時刻表は一体化して標示,通常各ホームに3〜5個所の案内ゾーンを形成している。乗換駅では,駅名表と時刻表の間にその案内がはさまれる。 ・このモックアップは自立式になっているが、実際の浜町駅では地下の対向ホームなので壁に張り付いた形になる。照明は内照式だが、地上駅では外照式が基本。 ・各柱の表示はひらがな。ここにも駅番号が付けられる。 |
|
番線表示 | |
・階段等からホームに出た位置に天井から吊り下げ。 ・行き先に応じた駅番号を記載するようになった。消灯時の視認性に配慮して外照式(反射式)としている。 |
|
発車標(出発案内) | |
・3色LEDによる標準的なもの,フルカラーのものや液晶画面のものも導入されているが、現時点ではこのタイプが主力。和文と英文を交互に表示する、列車が接近したときは、下段の表示が「電車がきます」の点滅となる。 急行停車駅では乗車位置も色分けにより案内される | |
発車標(出発案内) | |
・こちらは少し新しい、フルカラーLEDタイプ,色数が増えると共に、より精細になり、輝度も高くなり見やすくなった。3行表示で、2行目のインフォメーションは3色タイプとしてコストを下げている。 表示順が変わり、発車時刻が先頭になっているほか、乗車位置表示が変更されている(旧型も○数字表示に変えられた) | |
TOP ページ |
前の ページ |