ギャラリー別館
別館
... ギャラリー
本館に戻る
TOP
ページ

コーナーとして独立させるだけの質・量が伴っていないものや、非北武ネタ。表に出すのは恥ずかしいネタ。等の絵を展示します。
※絵をクリックすると大きい絵が表示されます。戻るときはブラウザの機能で。
新しく載せたものほど上に表示してあります。
緑に抱かれて…紀伊電気鉄道3000系

緑に抱かれて…紀伊電気鉄道3000系
 他人の制作した架空鉄道車輌を勝手に(今回は先方からのご依頼がありましたが)3D画像にするシリーズ(?)その3です。
 大阪,天神橋から堺・吉野・高野・和歌山を結び,西は阪神線に乗り入れて三宮に達する大規模な私鉄。都市間連絡と観光の双方を担う特急車として2006年に登場したのが3000系です。
 紀伊山地の緑とそれに映える朱色をイメージカラーとする中で,特急としての上質感を表現すべくダークグレーという大胆な塗色をまとっています。
紀伊電車サイト

情熱という名のアクセント…城中電鉄新300形

情熱という名のアクセント…城中電鉄新300形
 他人の制作した架空鉄道車輌を勝手に(といっても承諾済みです)3D画像にするシリーズ(?)その2です。
 東京からは「アパートを借りなければならないほどの距離」にある窪川市・城中市を走る20kmほどの地方私鉄。短距離の中小私鉄でありながら有料特急が走り,フリークェントサービスをかたくなに守り続ける「情熱」のある鉄道です。
 特急電車は先代から300形を名乗っています。(番号の重複を避けるため車番は3000台)外見は平凡ながら内装はデッキ付き転換クロスシートと,「特別」にこだわった車輌が今日も淡々と仕事に励んでいます。
城中電鉄サイト

時間の止まった街…峰山電鉄デ55

時間の止まった街…峰山電鉄デ55
 架空鉄道仲間「9mile」さんの制作になる「峰山電鉄」より。
三浦半島の海辺を,山襞を,ティラミス色の小さな電車がとことこ走ります。鉄道そのものよりも,それを取り巻く人々の営みを描いた希有な存在。今回は,私が勝手に思い描いた峰電の沿線風景を画像にしてみました。(峰山電鉄さんの許可は取ってあります)
 昭和の時代から建ち続ける家々,電器店の看板には今なお「ナショナル」マークが誇らしげに掲げられています。そこにやってきたデ55形,車齢を感じさせない美しさを保った姿を見ると,昭和40年代に迷い込んだ気分になってしまう。そんな午後の一コマです。
※峰山電鉄サイトは残念ながら閉鎖されました

バートン煙草

バートン煙草
 突然作ってみたくなりまして…息抜き半分で。
なんじゃこれ?と思われる方も多いでしょうが,第一次(二次なのかな?)F1ブームを体験した方なら「おお!」と思っていただけるのではないでしょうか
(またも昭和の子どもネタになってしまいました。)
実物(?)は一回チラリと出てきたような気もしますが,デザインは想像です。車の色があれだから恐らくこんな感じだろうと。

小葉急

小葉野急行の車両
 高校生の頃の鉄研仲間Y氏が構想?していたクルマです。
地方私鉄の初期新性能車の雰囲気…というより,線名の略称「小葉急」がすべてを物語っております。
(昭和の子どもたちなら分かるでしょう。平成の皆さんにはきついか?)
そもそもネタ元自体,小田急をもじったと藤子先生も言われていたようです。
正面から見ると右の通り。(右画像は拡大しません)流石に腕は付けられませんね。
小葉急
8000系のインテリア

8000系のインテリア
 以前モックアップを紹介していた可動式ロングシートを採用。これは座面を前に出し,背ずりの傾斜を大きくした「コンフォートモード」の状態です。シート生地も段織りの物を使い,6000系などの「通勤型」より高級感をもたせています。

7000系のインテリア

7000系のインテリア
 JR在来線のグリーン車の多くが3列シートを採用するようになってきましたが、北武7000はそれに先んじて全車3列化を実施しています。もっとも,車体断面の小ささ対策という面が大きく,シートピッチもそれほど広いわけではありません。
 シート生地の張り替えや難燃化木材の導入などの更新を受け,製造当初と比べて落ち着きのある,リビングルーム感覚の車内となっています。
進駐軍専用車 築堤をいく1000系

3D動画2本
3Dソフトのバージョンアップ(コンピュータがいかれて買い換えたおかげなのですが)をしたので、 動画が作れるようになりました。
ほんの習作ですが,600型(旧1000型)の進駐軍車両と,晩年の1000系の走る姿を動かしてみました。
※600.mov→544kB 1000.mov→575kBあります ※QuickTime形式です。「Q]マーククリックで再生します。
 見られない場合はこちらから→ダウンロード
LED行先表示

LED 行先表示
今や幕式表示器を駆逐しつつあるLED表示器ですが,北武では視認性に難があるとして今まで車輌に関しては採用していませんでした。
最近になりマルチカラー表示器が登場し,表現力が向上したことから試験的運用が始まりました。
24ドット,ゴシック体表示で従来の方向幕スペースに収めてありますが,この品質(ドットが目立つ,地の色と文字の白のコントラストが弱い)では正式採用はまだ先の話になりそうです。。
日野リエッセ

山道を行くリエッセ

小型バス 日野リエッセ
日野ポンチョのコンセプトと形が面白くてモデリングをはじめたのですが,
自分の腕では少々力不足で,いつの間にか共通点のあるリエッセになってしまいました。
コミュニティバスに良く使われている車種ですので,沿線自治体の委託を受けて運行している設定にしようと思い,良いネーミングも思いついたのですが,どうにも塗装デザインが決まらず,別館デビューとなりました。
(とりあえず北武バスの色にしてありますが,塗り分けはあまり似合わないですね。)
※走行シーンを追加しました。
名鉄キハ8000系

名古屋鉄道のキハ8000系気動車(これは元キロだった8100型)
筑波急行の特急車として導入しようかと思ったのですが,増備なのか(そもそも必要か?)代替(キハ580と同い年だから交代させるのも変)なのか。とかつじつまが合わないのと,
特急車ばっかりあってもしょうがないじゃないか,と言う素直な感想の元にやめました。(笑)
 せっかく作ったのにもったいないので,筑波色・急行色・特急色と並べてここに展示します。
10周年記念トップ絵

サイト開設10周年を記念したトップ絵の元画像です。
復元された初代1000形と最新の8000系を並べて歴史を表してみました。
10周年記念ガトラーさん

こちらは10周年を記念して「全力疾走快特」のガトラーさんからいただきました。
歴代の代表車を並べてくれました。(サイズが1280×960と大きいです。)
'60年代の600型(那辺 流さん画)

「銀路画報」の那辺 流さんから頂いた600型のイラストです。 独特の味で,'60年代の雰囲気を見事に醸し出しています。
日本航空現行塗装 日本航空の3代前の塗装 全日空の2代前の塗装 パンアメリカン航空の塗装

成田エクスプレスを飛行機の色にしよう!プロジェクト(?)
チャットのおしゃべりねたから。
かつてドイツに「ルフトハンザ エアポートエクスプレス」と言う列車がありました。
ルフトハンザ航空が運営した空港連絡列車で,飛行機と同じではありませんが,ルフトハンザのイメージカラーに塗られていました。
その向こうを張って日本でも,と言うネタなのですが,現行の飛行機塗装はやたらに真っ白で面白くありません。それで過去の塗装(さらには過去の会社)をまとわせてみたりしてみました。
上から,日本航空現行塗装・日本航空の3代前の塗装・全日空の2代前の塗装・パンアメリカン航空の塗装です。
塗り絵をしてみて,253系N'EXはあのデザインにあの塗装だから良いのだ,と改めて思いました。(181系などと同様,形を考えた塗装をまとっていると言うことですね。)
軌陸車タイプのマルタイ

軌陸車タイプの小型マルタイです。
ギャラリー本館の「備え3」の添え物ですが,かわいそうなので大きくしてここに乗せました。
タンピングツール(バラストの砂利を突き固める機械)部分は複雑で話にならないのでシートをかけてごまかしてあります。
ゴムタイヤの後ろに(後輪のは隠れている)小さな鉄輪が降りてきて,線路に乗ります
後タイヤでドラムを摩擦駆動し,車輪に伝えて走る仕掛けです。 車体自体はshade用データ集「車の森」のものですが,細部はかなり簡略化してあったので,モデルと思われるトヨタダイナに似るように手を加えました。

8000系の可動ロングシート

8000系室内のモックアップ(実大模型)です。
急行形を4扉化するに当たり、オフピーク時の居住性をいかに向上させるかという命題への回答として、ロングシートながら「コミューターモード」「コンフォートモード」に可変するシートを採用したもの。
検討模型のため、両モードの違いをわかりやすくするために中央3席だけスライドさせた状態です。
実車では7席が一体となって動きます。
立体視1

3D描画ならではの技。立体視画像を作ってみました。
※立体視の方法については詳しいサイトがあると思うので検索してみて下さい。
「平行法」用の画像。(562×228)
「交差法」用の画像。(1000×375)


5000形の非常口

5000形先頭の非常口です。
非常口を開けてハシゴを設置、合わせて折り畳んで収納してあった連結器を引き出して回送に対応。
という一連の動きをGIFアニメにしてみました(重いのでご注意)。
ある人曰く「大気圏突入時のガンダムみたい」確かに合体メカっぽいかも。
911の屋根上

検測車911-1号の屋根の上。
力を入れた割には全体写真でよく見えないのが悔しくて(笑)。
強力なサーチライト4台がパンタグラフと架線を照らし出し、
右に見える観測ドームからビデオや目視でチェックをするわけです。

19m級単端瓦斯厘動車

19m級単端瓦斯厘動車。
架鉄チャットでの莫迦話からのネタ。
九十九里鉄道みたいに平坦&直線な路線だったら、こんなのだって走れたんじゃないか? ってことで(^_^;
 なにしろ単端がトレーラー3両くらい引っ張ってましたからね、あそこは。
 方向転換はどうしたんだ?てのは言いっこなしで…。
日本橋駅の配線

日本橋駅の配線。
建造時には6連対応ホーム、有効長は7連分と、
余裕を持たせた「はず」の作りでしたが、予想を超えた旅客増に対応できず、
やりくりして何とか10連対応を実現しました。
櫛形ホーム、大階段は消えて島式2面となり、分岐器も削減したために運用上・サービス上はむしろ「改悪」といえますが、これが「現実」なのですね。(仮想ですけど)
ダイヤグラム

平日、昼過ぎ1時間の下り線ダイヤです。
ものぐさな私がこのような作業をするはずもなく、
「問題寺成向」さんが作ってくれたものです。
(画像サイズ・フォント・色など、一部変更させていただきました)
日航塗色のコンステレーション

鉄道ネタではないのですが、架空ということで・・・ もしも日本航空がロッキード・コンステレーションを導入していたら。 という絵です。実際に検討していたのは最終形のL-1649スターライナーだそうですが、この絵はL-1049スーパーGを元にいじったもので、それこそ架空(普通にはいい加減という)です。
御滝山電鉄塗色 北武急行前橋市内線 千葉電気軌道塗色

モナ東氏提供の塗り絵画像を元にした塗装案。
(車体形状はちゃんと考えたものではなく適当な切り接ぎです。)
上から、御滝山電鉄塗色。
北武急行前橋市内線(設定廃止)塗色。
千葉電気軌道塗色。
鉄道架空板@したらば過去ログ
「お前ら、塗り絵で遊びませんか?」
参照。
オイコット市

架空の都市、「ノッピン国オイコット市」の地図。元ネタは故花森安治氏の文章から。
鉄道架空板@したらば過去ログ
「【どうよ】新ネタを晒してみるスレ【イイ?】」(507〜527)
に、
これを巡ったやりとりがあります。
里見電鉄色

600形が、「里見電鉄」で走っていたら・・・。
「架空鉄道チャット」(既に閉鎖)のおしゃべりで出てきた話。
「架鉄夜話」(第3夜)でログが読めます。
※里見電鉄の榛名さんが作ってくれた物語→こちら
C65?

国産の石炭が豊富に産出したため、基幹エネルギーを石油に転換せず、蒸気機関車がずっと生き残った世界の、ブルートレイン牽引キャブフォワード蒸機。
(ただしこいつは重油炊きです)
関連話題
鉄道架空板@したらば過去ログ
「【どうよ】新ネタを晒してみるスレ【イイ?】」(181〜240あたり)
より
EF160?

「つばめ」「はと」が客車特急として走り続けるor復活したら?
と言うネタ。幕式のヘッドマークも内蔵した専用機「EF160」です。
高校生の頃のノートの落書きを思い出して描いてみました。
関連話題
鉄道架空板@したらば過去ログ
「【どうよ】新ネタを晒してみるスレ【イイ?】」(167〜177あたり)
より
ペイントの絵

新製時の1000系
ウィンドウズ付属の「ペイント」で描いた絵
「絵を描くならフォトショップ」みたいな風潮(あるのか?)に反旗を翻す(なんて大げさではないですが)意味で、ペイントでもこれくらいのことはできるぞ!的な絵です。
アニメのセル画風になって、これはこれでいい味が出てるかも。
この絵を加工して写真っぽくしたのが こちら
合成などの加工には流石にレイヤー機能付きでないときついので、加工はペイントではなく"Hyper Kid"で行いました。それにしたってフォトショップはいらないのさ!と貧乏人はつぶやく・・・。
ベ1

御滝山軽便鉄道ベ1型
※現在?の御滝山電鉄とは関係ありません。昔、冗談ネタ満載の鉄道を考えていた時期がありました。寂景院の鷹司さんとのおしゃべりをしていてそれを思い出して描いたものです。(5分で描いたのでそれなりの絵です)
山の中の鉄道に急遽優等車輛を走らせる必要が生じ、トイレ付きの車輛がなかったために客車の次位に連結してお茶を濁すために作った「便所車」です。
最初は1軸にしようと思ったけれど、モノがモノなので転倒が怖くて2軸にしました。
ヶクモハ90

日本国有鉄道ヶクモハ90型
国鉄特殊狭軌線(762mm軌間)が戦後まで存在して、新性能電車が投入されたらという妄想。
寂景院ホームページ「発掘された架空鉄道−国鉄狭軌軽便線の車輛」より
渡し船

小さな島の小さな鉄道に、連絡船(というより渡し船)が運んできた貨車。学校帰りの高校生と一緒に上陸のシーン。
鉄道架空板@したらば過去ログ
「【どうよ】新ネタを晒してみるスレ【イイ?】(74〜81あたり)
より
レーシング

鉄道車輛の競技会「World Railway Championship」があったら、と言う妄想ネタ。スピードトライアル部門に出場した7000系
鉄道架空板@したらば過去ログ
「【どうよ】新ネタを晒してみるスレ【イイ?】」(19〜42あたり)
より
モナ電

茂名浦電鉄100系。
「モナ電のかんづめ」(閉鎖)より
パーサー

特急列車に乗務している「パーサー」。と呼ばれているが職種は車掌。業務内容は通常の車掌と同じ。
運転士

女性運転士。女性であることを売り物にしているわけでもないので服装などは男性と同じ(仕立ては異なるが)

ギャラリー
本館に戻る
TOP
ページ