![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ...... |
![]() |
![]() |
戦後から1000系まで使われた方向板 ( 基本的に,楷書体→角ゴシック体→丸ゴシック体の順に 新しくなるが,年代で区切られるわけではなく, 古いものが使われ続けたり,丸ゴシックが存在しないものもある。) |
![]() |
急行及び準急の種別板. 左から,1947年の急行復活時の種別板。 1950年から使われた急行種別板。 書体が変更された後の準急種別板。 (1952〜1953ごろに書体変更・・・一斉ではない) |
![]() |
特急種別板 左は,1951年に特急が設定されたときのもの。 右は,1953年に800系の登場と同時に ネームドトレイン化されたときのもの。 種別板というよりはヘッドマーク。 (「あかぎ」「とね川」「つくば」があった。) |
![]() |
2200系の側面方向幕 ※実際は種別と方向は独立して制御される。 (当然,エンドレスではない。) 「特急」の表示は2000番台の系列のみに装備。 |
![]() |
![]() |
![]() |